コロナ時代の「超テレワーク仕事術」 週4日の働きで成果を上げる、リモートワーク先進企業の生産性アップ160分講座
評価:
4.3/5
講師:拓 渡辺, エクセル兄さん たてばやし淳
「テレワークってうまくいかない」…そんなお悩みの方へ。リモートワークの先進企業サイボウズで週4日働き成果を上げる実務スキルを学びましょう。プロ在宅ワーカー渡辺拓の仕事の生産性アップ、チャット術、ZOOM会議術、タスク管理術など
コロナ時代…テレワークでこんな悩みはありませんか?
仕事に集中できない、生産性が上がらない…
コミュニケーションがうまくいかない…
チャットやZOOMミーティングがうまくいかない…
タスクが進まない。共有できない…
それらの悩みを解決するため、
プロのテレワーカーに仕事術をインタビューしました!
===
コロナ時代に学ぶべき「超テレワーク仕事術」
~週4日の働きで成果を上げる、リモートワーク先進企業のプロ在宅ワーカーに学ぶ生産性アップ160分講座
===
今回は、リモートワークの先進企業「サイボウズ」で働く
プロ在宅ワーカー 渡辺拓 講師にインタビューしながら、
仕事の生産性アップ術
ビジネスチャット術
リモート会議術
タスク管理術
スキルアップ術、キャリア形成
などを学びます!
===
渡辺拓講師は、こんな「超」テレワーカー
働き方改革のリーディングカンパニー、サイボウズ株式会社にて働く。
「働き方」:週4日の仕事、テレワーク歴7年、自由な働き方とライフスタイル
「成果」:社内の業務改善を認められ「システム企画」という新たな部署を設立されるなど、多大なる貢献
「副業」:スピーチ講座、Udemyベストセラー講座など精力的サイドビジネスも展開
どのようにして
週4日の働きで成果を上げながら、自分らしく働いているのか?
その秘訣をインタビューから学びます。
===
テレワークで成果を出せる VS 出せない
その「違い」とは?
テレワークについてのある調査では、
「生産性が下がった」が約40%、
「生産性が上がった」が約18%
(株式会社イード「テレワークに関する調査(2)」より)
何が、これらの「違い」を生むのでしょうか?
===
渡辺拓講師へのインタビューから見えたものは、「4つのスキル」でした。
超テレワーカーが持っている4つのスキル
①自律力・セルフマネジメント力
(自らの集中力を高め、自らタスクを管理し、成果につなげるスキル)
②遠隔コミュニケーション力
(対面していなくても円滑にコミュニケーションを取るスキル)
③改善力
(自ら業務の改善や効率化、自動化、仕組み化を行うスキル)
④自己スキルアップ&キャリア形成力
(自ら必要なスキルを学び、キャリアにおける市場価値を高めていく力)
===
以上の超テレワーカーが持つ4つのスキルを、
約160分の対談形式の講義で学んでいきましょう!
===
【ハイライト】
昼休みは12時~13時という概念は不要?
オフィスワークの概念を捨て、テレワーク型のリズムを作る
「仮眠力」テレワーカーは休息が自由。
トータルの生産性で考えて仮眠を取るスキル
体調や生活習慣を整える3つの習慣
「散歩」「武術」「礼法」
個人の力だけでは限界があるなら
組織・チームの「仕組み」で生産性を上げる
ビジネスチャット術
情報と感情を「伝わる化」する三点法、「!」の法則
「例の件どう?」では伝わらない!
テレワーク時代のコミュニケーション術
タスク管理を改善する「会社の仕組み」
「分報」「進捗報告会」「1 on 1」ミーティング
リモート会議でアイディアが出ない…
「もっと喋っていいよ」は効果がない?盛り上げるコツ
リモート会議をうまく回して盛り上げる「司会力」
会議に1人は欲しいZOOMファシリテーターが持つスキル
“市場価値”を高めるスキルアップ術
リモート時代の学ぶべきスキルとは
学びたいことを仕事にする「逆」スキルアップ術
自らの仕事を「選ぶ」「提案する」「挑戦する」新しいキャリア形成
それ以外にも様々なスキルを学びます。
詳しくはカリキュラムをご覧下さい!
===
インタビュワー:
Udemy講師 たてばやし淳
人気シリーズ「エクセル兄さん」Udemy受講者2.5万人+、YouTube登録4.5万人+
Excelを自動化するVBAプログラミングの書籍や、Excelの資格試験MOSについての書籍などを執筆。
自身もフリーランス講師として、テレワーク歴6年以上。
Udemy講師として渡辺拓講師と出会い、その働き方や生き方に魅力を感じ、対談コンテンツなどを多数収録。